秋・・・・冬になる前に
干し柿に挑戦しました。
母が元気なら、たぶんやらなかった事です。
11月3日に、実家にある柿を、いつもお世話になっているおじさんと一緒に収穫、いつも畑の草刈とか、心配してもらってます。今回も前の日にそろそろ柿取らないと、鳥に食べられちゃうからと・・・・電話をもらった。
というわけで、50個だけ作ってみることに・・・・
今屋根の下に干してあります。
便利なもので、インターネットで調べると、写真入りで親切に解説してくれてあります。
今一週間を過ぎ、だいぶ色が変わってきました。柔らかなタッチで、柿を揉むとありましたので早速揉んでみました。中には芯が固いのもありますが、結構いいかんじです。
今ベランダに干してあるのが、大根です。これも先日母の実家から
母があーなって野菜もないだろうと、おじが大根をくれました。これははりはり漬けにしようと・・・・・こちらも初挑戦です。
私の家にも、家を新築した時に母が柿の木を植えてくれました。この柿は近所の人が管理し、枝の剪定と干し柿を作って年末に少しもらってますが、ここ2年柿がなりません。

| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋・・・・冬になる前に(2009.11.12)
- 何事も、やってみないと・・・・(2009.11.20)
- またゆっくりと運行します。(2009.11.06)
- 見た目でもわかっちゃいました・・・(2007.03.13)
- また風邪ひいちゃいました。(2007.10.25)
コメント
こんにちは。
遅くなっちゃったけれど
お誕生日おめでとうございます!!
干し柿作りにチャレンジ、すごいじゃん。
お正月には甘い干し柿が食べられるね。
うちも柿の木があるけれど
なぜか今年は全然ならなかったよ。
柿の木も休みが欲しいのかな??
夏から秋にかけていろいろあったのですね。
お母様今は落ち着かれているのでしょうか。
私も自分の病気が一区切りついて
周りを見ると子供は巣立ち親は年をとり
自分は一体どうしたいんだろうって
考えちゃうことがありますよ。
それでも日々自分をほめながら
なんとかやっていますよ。
寒くなるけれど
心は温かく元気出していこうね。
投稿: なつめぐ | 2009年11月18日 (水) 20時19分
なつめぐさん
コメントありがとうございます。ずいぶんと御無沙汰してしまいました。今年の冬はお嬢さんたちのお受験の心配も無く新年を迎えられるのではないでしょうか。私にとっても、一人暮らしの母の終の棲家が決まり、今年の冬は暖かくしもやけの心配もしないで、母もようやく穏やかに生活できるはずでした。
やはり脳出血の後遺症で意識障害があり、物事を、ほとんど理解できていないのではと思います。私の事も正直分かっているのか微妙です。言葉を発する事も、食事を口から取る事も出来なくなりました。これって・・・せつない限りです。でも、痛い顔だけはするんです。
自分の最期が選べない以上、仕方のない事ですが、命ある限りその日までは精一杯母も生きてるんだと思います。
投稿: ちゃちゃまる | 2009年11月20日 (金) 12時28分